こんにちはCouraです。
そろそろ末端の冷えが気になる季節に突入しましたね。
足の指先が冷たくなっていませんか?
私もそろそろ冷たくなってきていたので、今日から足元を完全防備で出勤しました。
やっぱり足をしっかり温めていると足の冷えはもちろんですが、むくみも全然ましだなと再認識してます。
ここまでやる!?と思うかも知れませんが、出来る洋服と出来ない洋服の時があるのでその都度かえています。
足を温めることで毎年冬は足の指がつるほど冷えていたり、トイレが異常に近かったりしましたが、今は全くなくなりました。
末端冷え性でお悩みでしたらぜひ先を読んでみてください。
足の指まで温かくなるシルクのインナー靴下
履く前は足首を締め付けない設計で作られているの大きく見えますが、履いてみるとピッタリです。
シルクの靴下は100%シルクの物を選ぶようにしてください。シルクは速乾性と保温性がすぐれているので汗をかいてもシルク100%だとすぐに乾いてくれるので汗による足の冷えを防げます。
しかも見た目ほど分厚くないので、スルスルといつもの綿の靴下を重ね履きしてます。
タイツの時もシルクの靴下を履いてからタイツを履くので見た目は全然わかりません。
ちゃんと見えないように履くと。。。。
こんな感じで見た目は1枚しか履いていないように見えますが、実は2枚ちゃっかり履いてます。
靴もいつも通りに履けているので全く問題ないですが、パンプスとかになるとちょっと窮屈なの靴下2枚履きはできませんね。
野蚕シルクで出来た冷え取り靴下【リンマー】公式サイトはコチラ
最後に足首を遠赤外線効果で温める【安心環DX】で完璧に足の冷えをシャットアウトします。
|
さすがにここまですると足首はもったりとしているので、スカートやロングブーツは無理ですが、パンツを履くときには本当におススメです。
パンストを履いてスーツのパンツが足首がでるようでしたら、パンストの上から足首に安心環DXを巻くだけでも足の指先が氷のようになることを防げます。
これはパンツを少しあげて写真を撮っていますが、おろしたらサポーターは隠れてみえないです。
↓↓
最後にやっぱり、冬には体の中からも温かくしてほしいので【生姜紅茶】は必須にしてください。
飲んだ瞬間からお腹の中からポカポカ~と温まってきます。
夜寝る前に足が冷えすぎて眠りが浅い人にもシルクの靴下&生姜紅茶はおすすめです。
紅茶が苦手な人もいると思いますので、私がよく飲むのが白湯に生姜を入れた生姜湯です。
生姜茶は飲みやすいようにご自身でいろいろアレンジしてみてください。
くれぐれも白砂糖は入れないようにしてくださいね。白砂糖は体を冷やすので甘みが欲しかったら、黒砂糖かハチミチがいいです。
温活はできることからの日々継続だと思っているので、少しずつでも取り入れて頂けたらと思います。
コメント