こんばんはCouraです。
昔はちょっとでも食事を減らすと痩せていたのに最近全然食べてないのに痩せない?とお悩みではないですか?
これも体を温めることで解消できます。
人が太る原因・下半身に脂肪がつきやすい原因
人が太る原因のひとつは老廃物、余分な水分と脂肪が蓄積されることによるむくみです。
温かい血が体の隅々まできちんと流れ、リンパの働きが正常だったら老廃物は溜まることなく流れ、余分は水分と脂肪は分解され、むくみも出ません。
そして、温めて血流をよくすることで代謝もあがり痩せやすくなります。
「いろいろダイエット試してみてるけど、最近結果が出にくい」「痩せてもすぐリバウンドする」という人は体が冷えていないかチェックしてみてくださいね。
体の冷えのチェック方法

チェック方法は足です。
足が冷えていると血液とリンパの流れが悪くなり、そこに体内の不要な水分、脂肪、老廃物が細胞の間に溜まってきます。
老廃物は重力に従って下の方の下半身に溜まります。(下半身に脂肪がつきやすいのはその為です)
老廃物が溜まることで血流が悪くなり、どんどんむくみがひどくなり、それによってまた老廃物が溜まるという悪循環に陥ってきます。
冷えを放置していると太りやすく、むくみやすくなります。
温めて代謝アップ
エステで痩身のコースをするときは必ず体を温めてくれます。
これは脂肪の燃焼を早くするからと言ってました。エステに度々通えたらいいんですがOLのお給料ではなかなか。。。。
そんな時には自宅で代謝アップです。
-
-
-
-
- 足温めを習慣化する・・・・末端から体を温め代謝を上げて冷え体質から脱却する
- 毎日20分のウォーキング・スクワット30回を目指す
- タンパク質をとり筋肉を増やす・・・卵、大豆や赤身肉、胸肉
- 乾燥生姜・・・生姜の栄養価が乾燥することで凝縮されていますので生の生姜よりも断然おススメです。これからの時期は生姜紅茶が美味しく飲める時期ですので1日2~3杯は飲むようにしてください。生姜は末端の冷えにとくに効果を感じます。
自分がどのタイプかを把握してダイエットに取り組む
3つのタイプから自分がどのタイプかを知った上でダイエットをスタートすることで、やみくもにダイエットをするよりもポイントを押させてダイエットをは始められるので効果もでやすいです。
【末端冷え性タイプ】
-
-
-
-
- 手足がすぐ冷たくなる
- 汗をかきにく
- 頭痛がする
- 足の指が上手く動かせない
【下半身冷え性タイプ】
-
-
- 手は温かいけど足は冷たい
- 上半身に汗をかきやすい
- 足、ふくらはぎ、太もも、腰を触ると冷たい
- 顔のほてりなど、上半身がのぼせた感じがある
-
この2つのタイプの人は下半身が太りやすいです。
上の項目に書いた代謝アップ方法で下半身を温めながら鍛えるようにしてください。
【内臓型冷え性タイプ】
-
-
- 上半身だけでなく、足裏などにも汗をかきやすい
- 過食気味
- 下腹が冷える
- お腹の調子が悪い
- 生理痛・生理不順
-
お腹まわりに脂肪がついてウエストが太りやすい。
私の場合は内臓型冷え性タイプでいつもお腹の調子が悪く、お腹の脂肪がボテボテしてました。
足を日頃から温め血流をよくするのはもちろんですが、腹巻でお腹や太ももも冷やさないようにしてからはお腹や太ももに脂肪がつきにくくなりました。
腰からお腹・お尻までを包み込んで温かい「シルクのびのびパンツ」
ダイエットと冷えはとても関係があります。せっかく好きな物を我慢してダイエットを頑張っているのに効果がなかなか出ないとやる気もなくなりますよね。
そして、せっかくダイエットに成功してもあれよあれよとリバウンドしてしまったらあの努力はなんだったんだとガックリ・・・・
これからは冷えを改善して痩せ体質な体になるようにしてください。
私は今もなお継続して痩せ体質造りにはげんでます。
-
-
-
-
-
-
コメント