こんにちはCuoraです。
食事をするときに旬な食材をとり入れていますか?
野菜・果物は旬な時期に食べることでビタミン・ミネラルも豊富にとれるので、せっかく食事をするなら旬な物を食べて栄養をうまく取り入れるようにすると体や肌にも変化が出やすいくなります。
血の巡りを良くする「ミョウガ」でホルモンバランスを整える
今回おすすめするのは「ミョウガ」です。
みょうがというと薬味のイメージが強い人も多いと思いますが、栄養も豊富で女性にはとっても嬉しい効果もあり調理次第でお料理の1品にもなります。
ミョウガの栄養
ビタミンC,カリウム、ビタミンB1,B2、葉酸、アントシアニン
今まさしくミョウガは旬な時期(7月~9月)なので、スーパーでも安く130円~150円ぐらいで購入できるのに栄養価が非常に高いです。
ビタミン類も豊富なので夏の紫外線対策や、アントシアニンは頭をすっきりさせる効果もありますので、この暑い夏にボーっとするときにおすすめです。
そしてミョウガはなんといっても血の巡りを良くする効果があります。
血の巡りが良くなることでホルモンバランスの乱れが整い、生理不順、生理痛、更年期などの婦人科系のトラブルを解消してくれます。
こんなに外が暑いと冷房がかなり効いている所が多いと思います。
冷房の中にいる時間が長くなればなるほど、体の深部が冷え血の巡りも悪くなっていきます。
そして冷たい物を飲んだり・食べたりする機会も多くなるので、体の中は冷えています。
知らないうちにどんどん冷えが溜まっていき血の巡りも悪くなっていき気づけば夏の方が生理痛に悩まされていることはありませんか?
そんな時には体を温める食べもの積極的にとって、お尻周りは特に冷やさないように気をつけてください。
お箸が止まらないぐらい美味しいのに簡単にできるミョウガレシピ
【材料】
・ミョウガ・・・・2~3本
・ちりめんじゃこ・・・お好みの量
・ごま油・・・小さじ2
・塩・・・・少々
・飾りにきざみネギ
【調理方法】
ミョウガはまず縦に半分に切って細切りにします。
苦みとアクを抜くために30秒ほど水でさらすといいです。
細切りにしたミョウガ、ちりめんじゃこ、ごま油、塩を混ぜ合わせて最後にきざみネギをのせれば出来上がりです。
火も使いませんのであっと間にでき、これが無限ピーマンのようにお箸が止まりません。
ミョウガの苦みもごま油で少し消えとても食べやすいので、ミョウガが苦手な人にもおすすめです。
豆腐にのしたり、素麺の薬味で使用してもまたいつもと違った感じのお料理が楽しめると思います。
酢につけてピクルスのようにされてもいいと思いますので、いろいろ工夫をして旬な時に食べるようにしてください。
ミョウガだけに限らず旬な食材には栄養価がたくさんあります。
「体は食べ物から出来ている」と言われるぐらいですから体が喜ぶ物をできるだけとるようにしてください。
もともと私は正直ミョウガには全然興味がなかったんですが先日知り合いからこの調理方を教えてもらいました。
こんなに美味しく体にも栄養価が高いならもっと早くから食べていれば良かったと思いました。
ミョウガに興味がなかった人も旬な今の時期にぜひ試して頂けたら嬉しいです。
コメント